2007年2月17日土曜日

天に任せる それもいいじゃない

行ってきました、NINTEND0会社説明会!
昔からの友達なら知ってると思いますが、俺は生粋のNINTEND0フリーク。

まず、京都本社かっけー!マジかっけー!普通にファンになっていました。

気を取り直して「レッツでGO!」

会社説明会は…
①岩田氏の講演
②岩田氏による社員インタビュー
③社員座談会


講演はNINTEND0 PREVIEWや雑誌プレジテントとほぼ同じ内容。
しかし、直に話を聞けたのは本当に良かったし、嬉しかった。

本当に奢るコトなく、自社の経営方針を貫いてる岩田氏の姿が素晴らしい。
非連続な経営。なるほどね。

特に印象深かったのは、「脱ロジカルシンキングは、偶然の幸運をもたらしてくれた」という言葉。
これは「脳トレ」の製作秘話の一部分。
もちろん論理の筋道を立てて考えるコトは大切なコトだけど、今の市場は、それによって説明できないメカニズムになってきている、ってコト。天に任せる、に繋がるな。
テクノロジーとアートの融合によって、インタラクティブ・エンターテイメントを作り続けるのがNINTEND0。
COOL!!
社員座談会では、営業の方と製作プロジェクトのスタッフの方。
飾るコトない人柄、暖かい雰囲気。
「えん」という言葉を大切に使っていました。
うちのゼミの教授と一緒だ。

激化する就職活動で少し忘れていたモノを思い出した気がします。
だってやっぱ俺、人間だもん。


まぁ何故こんな興奮気味で書いてるのかというと、俺は企業を訪問する時、常に冷静な視点で見ようと心がけてます。好きな企業とか特に。いつも、あーやっぱそうなんだとか、まぁそーだよね、と思います。例えば、某NIS●ANとか。

けど、こんなにもイメージがピッタシの企業は他になかった。
しかも大好きな企業がこうだと興奮するでしょ。

自分が働いてる姿がイメージできるかと言われたら「?」ですが、ますますNINTEND0が好きになった一生の思い出になるだろう一日でした。

日本を代表する企業ですが、日本の旧き良きスタイルを維持しつつ、常に新しい視点で挑戦している企業だなと思います。
DSとWiiの検討を祈って、今夜は眠るコトにします。



最後に京都タワー!久しぶり!また見にきたいです。

ラベル:

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム